
出会いは“新たな発見”の始まり
浅草かっぱ橋のカフェ、グルメ、エンタメ情報を提供するMEETS KAPPABASHI

インテリアにドリンク。随所にこだわった空間での“体験”とは。「Sensing Touch of Earth(センシ...
調理道具を求め様々な料理人が足を向ける「合羽橋道具街」。ここには全国各地、日本だけでなく遠く離れた海外からも日々沢山の人が訪れる。食器や包丁などまっす...

作ったメニューは約90種類。常に研究を重ねるこの店のこだわりとは。「羽根つき焼きおにぎり専...
日が少しづつ落ちてくる頃、かっぱ橋道具街から入谷方面へ目的もなくフラフラと歩いていた。風が少し肌寒く、散歩には非常に心地が良い。道具街を抜けるとファミ...

アプローチし続ける佃煮の“多様性”「湯葢」
2017年12月、かつて上野とかっぱ橋道具街を繋ぐアーケードになっていたかっぱ橋通りの中心に軒を構えた「湯蓋」。昔ながらと新しさが混在するこの通りで、...

ハイセンスな外観の中に和を感じさせる「Prostyle Ryokan」
遠目にスカイツリーをのぞむ隅田川沿いに軒を構えた「Prostyle Ryokan」。ローマ字表記とは相反する江戸時代の旅籠を思わせる長のれんの風にはた...

変わらない味と場所、時代に流されない下町の姿「太助寿し」。
浅草と上野を繋ぐアーケードだった「かっぱ橋本通り」。下町情緒に溢れるこの通りに昭和43年、一代目太助さんが創業した「太助寿し」。惜しまれつつも老朽化が...

欧州の街角にあるカフェの佇まい。粋を極めたお味噌汁専門店「MISOJYU」。
2018年6月、浅草の中心地・雷門の傍に開店した「MISOJYU」。打ちっ放しの外壁にガラス扉、テイクアウト用のカウンターと小窓、ヨーロッパの歴史ある...

お肉にこだわった絶品フレンチとウイスキーソーダのお店「BRASSERIE BARREL」
上野と浅草の中間という立地にぽつんと構えるスタイリッシュでおしゃれなお店。今回は「BRASSERIE BARREL」に行ってきました! 和食も食べられ...

食文化の過去と未来をつなぐ「ぬま田海苔」。
数多の道具屋が軒を構える「かっば橋道具街」の中心を貫く「かっぱ橋道具街通り」と、かつては上野から浅草寺へ続く参道であった「かっぱ橋本通り」。下町風情...

保護中: バラエティに富んだ新感覚ラテ。リピートしたくなるその訳とは。「LATTE STORY(ラテス...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

インテリアにドリンク。随所にこだわった空間での“体験”とは。「Sensing Touch of Earth(センシ...
調理道具を求め様々な料理人が足を向ける「合羽橋道具街」。ここには全国各地、日本だけでなく遠く離れた海外からも日々沢山の人が訪れる。食器や包丁などまっす...

まるでヨーロッパ!?老舗和菓子店舟和が手掛ける和スイーツカフェ「ふなわかふぇ」
雷門からすぐ!今回はかっぱ橋を抜けて、古くから浅草で親しまれている老舗和菓子店「舟和」が手掛ける和スイーツカフェ「ふなわかふぇ」に行ってきました! 老...

世界8位のラテアートとメキシカンなカフェ「DAVIDE Coffee Stop」
かっぱ橋道具街を抜けたところに堂々構える、ネオンの看板と大きな青い扉が特徴的なカフェ「DAVIDE Coffee Stop」に行ってきました! 個性的...

非日常空間で味わう至高の音楽と食事「カフェ オトノヴァ」
かっぱ橋道具街から少し外れた路地を歩いていると、突然現れる不思議なお店。今回は「カフェ オトノヴァ」に行ってきました! 隅々までこだわり抜いた音の場 ...